水を飲むと水分量は上がる?化粧水で水分量は補えない
お肌が乾燥するから化粧水を沢山つけてます!!といっても正直、水分量は増えてはいません。
それはただ肌表面の角質層に水分と油分のクリームをつけて「潤った」「 保湿された」と満足しているだけなのです。
どんなに肌表面が潤っているように見えても実際のところ肌の中が水分で満たされていなければ肌のハリはなくなり小じわができたり、ニキビなどの肌トラブルも招きやすくなってしまうのです。
関連記事 Pickup
乾燥するとニキビが悪化する
せっかく良い化粧水やクリームなどを肌に塗っているのであれば効果をしっかりと出すためにもお肌の水分についてよく理解する必要があります。
肌の水分は中からつくられるものです
一生懸命、肌の外から化粧水で水分を補おうとしていますが、その前にやるべき行動はしっかり水分補給をすることです。
身体の50%以上は水分でできています。血液やリンパ体液など様々なものに水分が使われています。
水を飲むことで体中の細胞に水分がいきわたり潤います。飲む水分が足りなければ水分不足となり血液がドロドロになったり様々な部分が渇いてきてしまいます。
もちろん肌細胞にも水分がいきわたらなくなり肌にハリがなくなりキメもあらくなってくることでしょう。
肌を含めた全身保湿の為に水分をしっかりと補給する必要があります。
飲む水の1日の目安は??
1日の目安として1,5ℓ~2ℓの水が必要になります。
半分くらいは 食事やジュースなどから摂取しているかもしれませんが 1ℓくらいは意識して水を飲むようにしましょう。
コーヒーやお茶は カフェインが入っており利尿作用によってすぐに尿から排泄されてしまいます。
正しい飲み方としては一気にたくさん飲むのではなく 体は1回でコップ一杯くらいしか吸収できないのでこまめにとるようにしましょう。
食事中は消化に影響がある為控えてください。
飲んだ水は一か月ほど体を巡るといわれています。
飲んですぐに効果があらわれる わけではないので最低1ヶ月は続けましょう。
しかし、水分を飲んで水分量を高めたところで肌表面のバリア機能や 保湿膜がなければ水分が放出してしまっているので乾燥します。
化粧水とクリームは水分と油分で減ってしまった 保湿膜の代わり水分を肌の中に閉じ込める「フタ」の役割を果たしています。
関連記事 Pickup
化粧品の変えすぎはNG!1つのものを継続することが大切!
入浴後・マッサージ後の化粧水クリームが効果テキメン!
体内から水分が放出されるのはいつだと思いますか?
それは血流が良くなり温まっているときです。
入浴時やマッサージをしたときは顔が温まります。
エステやマッサージに行った後、顔が暖かくなってもっちりハリが出たのを感じたことはありませんか?
血流がよくなると水分蒸発が活発に行われ中から水分量があがります。
しかし、そのまま保湿もせずに放置しているとせっかく つくられた水分がドンドン逃げ乾燥がひどくなってしまうのです。
マッサージ中はクリームやオイルを使用するため問題はないですが、入浴後 顔を洗って化粧水 乳液を取ってしまった 肌は水分が逃げ放題の為注意しましょう。
逆を言ったらすぐに保湿をすればしっかりとそれを閉じ込めることができるので肌の水分量はより高まります。
良い化粧水やクリームを購入しお金を掛ける前に中から水分をつくるという点に着目してみましょう。
意外とコスパのいい化粧品でも肌がふっくらし肌トラブルが改善するということにつながる可能性もあります。
今日から日々の水分摂取量を見直してみてください。
関連記事 Pickup
ニキビ肌の改善には【バランシングライン】エトヴォス化粧品が絶対にオススメ!