クレンジング

毛穴の奥の汚れを浮かせて落とすクレンジング

投稿日:


意外と知らないクレンジングの正しいやり方

そもそもクレンジングはなぜ必要なのでしょうか

皆さんが毎日のようにしているメイク料はほぼ油です

そして油を水ははじき返しますので通常の泡洗顔では落ちません、

 

油と水が界面活性剤にて混ぜらせたクレンジング剤にて

メイクを浮き上がらせ落としていく必要があるのです

この工程がしっかり毎日できていなければメイク料が毛穴に定着し

毛穴を詰まらせアクネ菌が繁殖しニキビを作る原因になります

 

界面活性剤・・・・本来混ざらない水と油を混ぜるもの、肌には良くない

 

いろんなクレンジング剤とともにいろんな情報がありすぎてわからないなんてことは感じませんか

「オイルは刺激が強く毛穴に残りやすいからNG」

「ミルクは肌負担が少ないが時間をかけないと落ちない」

「クレンジングは1分くらいでやる」

矛盾していてどうしたらいいのかわからず私はここで非常に苦労しました

e6b1445ddf59d85f62089e3f8bd8c959_s

【クレンジングを選ぶポイント】

~自分のメイクを把握する~

ベースメイクがパウダーファンデーションなどは水分の多いミルクタイプで十分です

ベースメイクが濃い方は油分の少し多いクリームタイプで毛穴の汚れを浮かせて

マイルドに落とすのが一番おすすめです

 

洗浄効果の高いものでいうとオイルタイプでするんと素早く落とし肌負担が少ないようにも

思いますが皮脂を過剰にとりすぎて乾燥肌になりやすかったり、界面活性剤が多く

配合されているため刺激が強く負担になります

泡タイプやシートタイプは絶対にNGです

 

自然派クレンジングでお肌に負担なく落とす方法もあります。自分にあった方法を探してみましょう。

関連記事Pickup

ニキビに優しい。界面活性剤ゼロの自然クレンジング剤 

 

【×NG×クレンジング方法】

 

❶クレンジング量をケチり摩擦でゴシゴシこする

◎適量を手に取り肌に軽く触れる程度の力でなじませ浮かせておとしていく

❷時間をかけすぎない

◎Tゾーンからのせ頬などのUゾーンに行き、目元、口元の順でクルクル2周回る

❸細かい部分のクレンジング

◎小鼻、顎上、口下は見落としがち ニキビができやすく汚れがたまりやすいので要注意

❹熱いお湯や冷水

◎熱いと感想を招き、冷たいと油が固まりメイクが落ちないのでひと肌くらいのぬるま湯でOK

クレンジングは毛穴の汚れを浮かせて落とすを意識して行いましょう

 

関連記事 Pickup

洗顔は水!?お湯!?熱湯!?どれがいちばんいいの?

 

ニキビに塗れるリキッドファンデーション

リキッドファンデ【VINTORTE】

ニキビを隠したいと思ってもリキッドファンデーションはニキビに良くないとあきらめていた方にオススメの「ニキビ肌でも使えるリキッドファンデーション」 美容液成分で作られているので安心してニキビをカバーできます。

薬用ニキビ専用洗顔石けん「NonA(ノンエー)」

薬用ニキビ洗顔石鹸ノンエー

7万件以上のお悩み相談から生まれた「NonA(ノンエー)」薬用ニキビ専用洗顔石けん。日本人の肌に合うように開発され 豊かな泡立ちと弾力で優しく洗い上げてくれます。

池田美優(みちょぱ)プロデュース泥洗顔石けん

クリーミュー

超濃密泡なモチモチとした泡による泥洗顔で毛穴の皮脂汚れをしっかり吸着し浮かせて落とす。ニキビの根本となる汚れを奥から取り除きニキビが出来にくくきめ細かい肌にしてくれます。

 

-クレンジング

Copyright© 正しいニキビケア110番   , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.