ニキビには洗顔が命だといわれているように毛穴の汚れを
落とすためには大切な洗顔ですが皆さんは何で洗い流していますか
意外と何も考えずに行っているのが「この時どんな温度で
洗い流しているのか」ということです
熱いお湯で流しているのかそれとも冷たい水で流しているのか
大切なポイントになりますがどんな意味があるのかわかりますか??
熱いお湯は肌の乾燥を招く
汚れの詰まった毛穴を開くために熱いお湯で洗顔している方が多いですね
決して悪いことではないのですがあまりにも熱すぎるお湯でやってしまうと
必要以上に皮脂や水分を奪ってしまう事にも繋がります
お肌に必要な水分が奪われると肌は乾燥するためニキビの悪化につながってしまいます
確かに毛穴が開いて汚れを落としやすくするという点は良い点ですが
やりすぎには注意が必要ですね
大人ニキビに多い乾燥肌からくるニキビの方はお勧めしません
さらに大切な油分が奪われ乾燥シワ・粉吹きの原因になります
30度前後のぬるま湯がベスト
一番難しいかもしれませんがニキビ肌の洗顔はぬるめのお湯が一番です
一般的に皮脂は30度以上で溶け出すと言われていますので脂性肌の油っぽく固い方は
少し高めの32~35度乾燥が気になる人は30度以下のお湯がベストです
自分は油っぽい肌質だと思い込んで乾燥からくるニキビ肌の方が
熱めで洗い流すと逆に乾燥が悪化しニキビが増えてしまうかもしれないので
自分がどの肌タイプかきちんと判断したうえで温度を決めましょう
少し冷たいくらいがちょうどいい
今回から温度を変えてみますという方は30度などといわれても
どのくらいかよくわからないと思いますし毎回図るわけにもいきません
簡潔に言いますと!!少し冷たいな・・と思う位がベストです!!
35度をこえてしまうと肌に必要な油分もとってしまい
肌を守る機能も低下してしまいます
その結果、肌が弱くなりニキビもできやすくなってしまいます
洗顔後に冷水で毛穴が引き締まりニキビがなおる!?
良く聞くのが毛穴を引き締めるために洗顔後冷水を浴びたり
氷水に肌をつけたりととにかく顔を冷やす行為をしている人が多いですが
皆さんその真相を分かったうえで行っていますか??
なぜ洗顔後に顔を冷やすのかといいますと
毛穴が引き締まれば毛穴に汚れが入りにくくなるため
ニキビもできなくなるではないだろうかということですね
毛穴を引き締めると菌が繁殖しないのか!?
毛穴を引き締めることで確かに菌が入ることは防げるかもしれませんが
そもそも毛穴から出る過剰な皮脂が原因になっているので
まずはその分泌を抑制しなければいけません
さらに毛穴を引き締めるということは外からの汚れを
防ぐのと同時に化粧水などの入りも悪くしてしまうので
余計に乾燥し皮脂が過剰分泌される原因にもなります
毛穴が閉まるのは数十分
寒い思いをして冷水で顔を洗い毛穴を占めたとしても
その効果がずっと続くわけではありません
意外と知らないのが継続時間がたった数十分だということ・・
実際の毛穴が小さくなるわけではなくその瞬間だけのものになります
実は、水洗顔後肌を見ると毛穴がしまり薄くなったように見える
かもしれないですがそれは実はすぐ元通りになっています
なので欠局菌は入っているということですね
とにかく洗顔は少し冷たいなと思う温度で行いましょう