ニキビで悩む方が実は一度は経験したことのある耳にできるニキビ
表面に出ているものではない為気づかないこともあるはずです
ふと耳を触った時にガリッとしてその時に気づくなんてこともあるでしょう
耳のニキビは軟骨や中にできやすいということもあり気づきにくく
中でパンパンに腫れるため痛みが強いのが特徴なんですね
ニキビの存在も忘れてしまいやすいので忘れたときに触ってしまい
激痛が走り刺激を与えてしまうため治りにくくもなってしまいます
耳にニキビができるって何が原因?
耳ニキビは主に大人ニキビが多いです
こどもができる思春期ニキビで耳にニキビが
できるということは少ないと言えるでしょう
その原因はストレスによるホルモンバランスの乱れや内臓の不調といわれています
耳のニキビが実はリンパ節の腫れだったりすることもあるようなので
病院に行くのも念頭に置いておいたほうが良いですね
汚い不潔なイヤホンはバイキンだらけ
電車の中や歩きながら耳にイヤホンを付けて音楽を聴いている方を
多く見かけますが、ニキビの原因になってしまっていること
にお気づきでしたでしょうか??
イヤホンを清潔に保とうと洗浄したりしている方は少ないのではないですか
毎日使用しては縛ってバックの中に入れている方がほどんでしょう
そんなイヤホンには菌や皮脂・汗がたっぷり付着していて
ニキビの原因になるものが多くあります
イヤホンカバーを洗うか取り替えるかし清潔に保ちましょう
気持ちいい 耳かきが過度な耳掃除になっていませんか?
上手くやると気持ちいい 耳かきですが、それが癖になり強くやりすぎてしまったり
爪などでひっかき傷つけてしまい耳から菌が入りニキビが
できてしまう原因になることがあるようです
あくまでも耳垢をとることが目的なのでやさしく行うようにしましょう
やりすぎてしまうとニキビどころでは済まず中耳炎などの
原因にもなるので注意が必要です!!
さらにニキビができているにもかかわらず耳かきをしてしまうと
ニキビを悪化させてしまうので癖になっている方も我慢をし
まず触れないということが大切になります
忘れがちな耳の洗顔!!
日常の生活で洗顔と体は石鹸を付けて一生懸命洗いますが
案外やっていないのが耳の洗浄です
耳も皮脂や汗で汚れていますし、シャンプーやリンスのすすぎ
残しなどがあるためお顔と同じように洗ってあげなくては
いけないのです
耳の中などには泡が残りやすいため意識をして耳の中や
耳の裏まで顔と一緒に洗うようにしましょう
パンパンなニキビが治らなければ医者へ
時間がたってもなかなか治らずズキズキ痛むようであれは
お近くの耳鼻科や皮膚科に相談してみましょう
どこに行けばよいのかわからないという方は
電話にて問い合わせてみると何らかの回答があると思います