毛穴の角栓が気になる
【お風呂に入り洗顔をしていると顔が蒸されて毛穴が開き白い皮脂がひょっこりでてくる】
【鼻の頭が黒くブツブツしている】
【あごがザラザラしている】
なんて気になったことはありませんか。
皮脂分泌の多いTゾーンはできやすく毛穴パックや手でつまみムニュムニュ出したことがある方は多いのではないでしょうか。
毛穴の角栓は大人ニキビの原因になるので要注意ですね。
鼻やTゾーンに角栓が多くて困っている、という人も多いと思います。
さらに進むと顔全体に角栓がつまりニキビの原因になることもあります。
何もしていない時はわからないと思いますがお風呂に入り洗顔や湯船につかっている時などに見られるはずです。
自分がどのくらい角栓のつまりが広がっているかチェックしてみてください。
毛穴を詰まらせる角栓とは何でしょうか
角栓というのは新しく生まれたばかりの未熟な角質が皮脂や化粧品の油分と反応して凝固してしまったものです。
コルク栓のように毛穴にぴったりフタをした状態なので毛穴を詰まらせ大人ニキビができてしまう大きな原因の1つになります。
そしてその角栓が酸素にふれ酸化し黒くなったものをいちご肌などと呼ぶこともあります。
皮脂つまりの多い鼻、おでこなどのTゾーンに黒い角栓が目立ちます。
毛穴が広がり詰まりやすくなっている方は頬などにもでき始めていることでしょう。
特に皮脂分泌が多く、毛穴が広がりゴワゴワしやすい脂性肌の方に多くみられます。
ニキビの原因になる角栓は取った方がいい?
最近では角栓を取るための棒や化粧品のセットもたくさん販売されていますね。
実際に使用してみると、予想以上に角栓がポロポロと取れてきて肌がツルツル気持ちい気分になりますね。
鼻のてっぺん小鼻であれば毛穴パックを使用すると気持ちいいくらいに一気に取れてかなりの爽快感などの経験はあるとおもいます。
角栓は取らない方がいいという意見もあり?
皮膚の角栓は取った方がいいのか?取ってはいけないのか?
習慣的に「角栓取り」をし過ぎるのはNG!!
「たまに取るならいいが、毎日やり過ぎると逆効果」のようです。
ニキビがある方が角質をこすって肌をつるつるにするピーリング剤などを使用すると刺激を与えてはいけないニキビにダメージを加えることになるため絶対にやめてください。
ニキビのない方が角栓ケアのために週一程度にするのが正しい使いかたになるのです。
毛穴パックはやりすぎると毛穴が広がりドンドンたまる頻度が早くなり大きく黒ずんだ毛穴が広がる小鼻になってしまいます。
たまに蒸されて開きひょっこり出てきた角栓を手で無理やりぎゅーっとつまんでにゅるにゅる出す方もいますが乾燥して皮がむけたり毛穴が傷つき毛穴自体が色素沈着を起こす原因にもなります。
そうなってしまうと、どうしようもなくなってしまうので今のうちからしないように心がけましょう。
大きく育って毛穴をふさいでいる角栓をたまに取り除くのは効果的ですがやり過ぎる+やり方を間違えると逆効果ということですね。
関連記事 Pickup
【酵素洗顔】毛穴のブツブツを改善したい人におすすめ!アルファピニ28
洗顔やお肌のケア中に自然に剥がれ落ちる分については問題ないですが無理に取ろうとする必要はないと思います。
正しい角栓のケア方法
大前提にできてしまった角栓を取るよりも角栓のできにくい肌を作ることが大切です。
角栓の生成には、皮脂や化粧汚れなどの油分が大きく関わってきます。
なので まずは皮膚に余分な油脂分を溜めないこと毛穴の中は、どうしても皮脂や落としきれなかったメイクが残りやすいのでしっかり毛穴を広げて洗顔するようにしてみてください。
クレンジング後に蒸らすのがベストになります。
◆半身浴で体の内側から温める
◆湯船につかり蒸気を顔に当て蒸らす
◆ラップやお湯で濡らししぼったタオルを顔に置き蒸らす
毛穴が開いた状態で洗顔をすると角栓ケアにもなり一石二鳥です。
check
頑固な毛穴汚れにはこちらの商品がおススメです。
スペシャル角栓ケア
クレンジングをしその後顔を上記方法で蒸らし毛穴を開き出てきた角栓をベビーオイルなどでやさしくクルクルマッサージすると肌に負荷をかけることなくニキビの原因の角栓を取り除くことができます。
頻繁にする必要はありません はじめは週一で行ってみてください
最後に洗顔をしっかりしたっぷりの保水と保湿を忘れないでください