ニキビ 食べ物

お酒の飲みすぎはニキビが悪化 

投稿日:


みなさんはお酒をどのくらい飲みますか?

毎日の晩酌をする方 週末ガッツリ飲みに行く方など人それぞれですね

お酒にはストレス発散や、適量を飲む分には血行を促進して

飲みすぎなければ体・健康には良い面もあります

ただお酒を飲みすぎてしまうと体に悪いだけではなく

お肌にも悪影響をもたらします

 

お酒でニキビが悪化する原因

お酒で炎症が悪化

お酒は血行を促進することになりますから、

炎症が起きている場合には炎症が増してしまいます

お酒を飲むと顔が赤くなるのもそのせいですよね

ニキビは毛穴の中が炎症を起こした状態ですから

お酒を飲むことでその炎症が悪化してしまいます

 

お酒で皮脂分泌が過剰に

お酒にはかなり多量の糖分が含まれています

糖分は皮脂の原料となりますのでたくさん摂ると

皮脂が過剰に分泌されることになります

お酒を飲むとおつまみなどを必ずといっていいほど

食べると思いますが、おつまみには揚げ物などの油分が

たくさん含まれているものが多いため間接的に皮脂分泌を

促してしまっていることになりますね

さらにお酒によって毛細血管が拡張し皮脂腺が刺激されますので

皮脂分泌はなおさら活発に分泌されるようになってしまいます

 

ビタミンB群不足に

体はお酒のアルコールを分解するために

ビタミンB2やビタミンB6を消費します

ビタミンB2とビタミンB6は皮脂を分解する働きがあるため

ニキビの改善やできないようにするためにはビタミンCに並んで

必要不可欠なビタミンになります

>>ビタミンCの必要性

>>ビタミンCは直接肌から

 

 ビタミンB2とB6を多く含む食材は、

【ビタミンB2】レバー、ほうれん草、納豆、焼き海苔、卵

【ビタミンB6】レバー、大豆、穀類、さば、まぐろ、卵、鶏肉

不足しないように気を付けましょう

 

肝臓への負担

アルコールを分解するために肝臓に大きな負担がかかります

肝臓は普段は血液中の毒素を分解する働きをしていますから

お酒を飲むことでそれが十分に行われず血液中の毒素が

体中にまわり、肌に悪影響を与えることになります

さらにお酒のアルコールが肝臓で分解されるときに、

大量の活性酸素が発生します

活性酸素は肌の細胞や組織を傷つけニキビの改善の妨げに

なってしまうのです

 

睡眠不足になりやすい

頻繁にお酒を飲む人はどうしても夜が遅くなり

睡眠不足になってしまう人もいます

そうすると睡眠不足によって肌のターンオーバーが低下して

ニキビをはじめとする肌トラブルを起こしやすくなります

ニキビ以外の肌トラブルや肥満の原因にもなるので

注意しましょう

>>睡眠は最大の美容液

 

お酒を飲むときの注意点

お酒にはたしなむ程度であればストレス解消や

血行促進などメリットも多くあります

あくまで飲みすぎるとニキビの悪化する原因になりますので

我慢して禁酒する必要はありません

【お酒の量】【おつまみの種類】【睡眠不足】【頻度】

この4つに気を付けて楽しみましょう

 

 

ニキビに塗れるリキッドファンデーション

リキッドファンデ【VINTORTE】

ニキビを隠したいと思ってもリキッドファンデーションはニキビに良くないとあきらめていた方にオススメの「ニキビ肌でも使えるリキッドファンデーション」 美容液成分で作られているので安心してニキビをカバーできます。

薬用ニキビ専用洗顔石けん「NonA(ノンエー)」

薬用ニキビ洗顔石鹸ノンエー

7万件以上のお悩み相談から生まれた「NonA(ノンエー)」薬用ニキビ専用洗顔石けん。日本人の肌に合うように開発され 豊かな泡立ちと弾力で優しく洗い上げてくれます。

池田美優(みちょぱ)プロデュース泥洗顔石けん

クリーミュー

超濃密泡なモチモチとした泡による泥洗顔で毛穴の皮脂汚れをしっかり吸着し浮かせて落とす。ニキビの根本となる汚れを奥から取り除きニキビが出来にくくきめ細かい肌にしてくれます。

 

-ニキビ, 食べ物

Copyright© 正しいニキビケア110番   , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.