ニキビができそのまま炎症が治まって今まで通りの肌に戻ってくれればいいのですが
中々そうもいきません ニキビは早めに治せれば跡には残らず治りも早いのですが
気になってしまい触ったり潰したり間違ったケア、例えば「ゴシゴシ洗顔」
「ゴシゴシピーリング」などの刺激、肌摩擦によって炎症が悪化し
肌の深い所まで傷ついてしまい、ニキビ跡という結果になります
そして、ニキビ同様(ニキビの種類はこちら)、ニキビ跡にも種類があります
【赤ニキビ跡】
ニキビの炎症は収まっているのに赤みだけがいつまでたっても消えず残って
膨らみもなく痛みもなくただ色味だけ。それが、赤みのあるニキビ跡です
一見ニキビと見分けがつけにくく、わりと軽度のニキビ跡になります
【原因】
ニキビの炎症により周りの血流が悪くなり溜まってしまっていること
赤ニキビ跡はターンオーバーが正常(28日サイクル)でないことが大きな原因です
ニキビ跡になる人、ニキビがすぐに治るかの違いはここにあります
【改善方法】
一番、個人のスキンケアで改善の見込めるニキビ跡になります
次の段階【茶色ニキビ跡】にならないようにUVケアは怠らないでください
どんどん新しい肌をつくるために肌サイクルターンオーバーを早めることが大切です
❶睡眠をしっかりととり成長ホルモンを分泌させ肌代謝を上げる
❷保湿をし古い角質をためないようにする
赤ニキビの場合は上記のことに気を付け刺激を与えないようにケアをすることが重要です
【茶色ニキビ跡】
肌の刺激、紫外線を浴び肌を守ろうとメラニンが排泄されることで起こります
メラニンは肌代謝によって古い角質となって剥がれ落ちますが
赤ニキビ同様ターンオーバーが正常でない為、メラニンが肌に残ってしまうことが原因です
【改善方法】
色素沈着を進行させないためにもUVケアはしっかりとしましょう
そして、肌サイクルターンオーバーを早めるのと同時に
ビタミンCを意識して摂取、導入しましょう
ビタミンCにはメラニン生成を抑制し色素沈着を作らせず
さらに、メラニン排泄という色素沈着には必要不可欠のビタミンです
【凸凹ニキビ跡クレーター】
ニキビ跡の中でも一番深刻な状態です
ニキビができた際に体の免疫機能が働き白血球が炎症を抑えようとします
その白血球が肌の組織を破壊し、肌が陥没してしまった状態です
肌表面だけでのニキビ跡でない為、奥の真皮層が傷つき自分の力だけでは
改善することは難しくなります
ニキビをつぶしでしまうことが一番の原因になりますので
絶対に触らないということがニキビ跡にしない絶対条件です
【改善方法】
クレーターは肌の表面(表皮)ではなく、深部(真皮)が傷ついた状態なので
赤ニキビ跡、茶色ニキビ跡のように表皮のターンオバーを正常にしたから
といってクレーターには改善効果は見られません
基本的に一度傷ついた真皮層は修復が難しくなるのです
自分の力での改善は難しくなるので一度クリニックに相談してみるのが良いでしょう
クレーターを少しでも目立たなくするために赤ニキビ茶色ニキビ同様のケアは
すると良いでしょう