顔にニキビができるということはよくありますが、眉毛にニキビができることもあるというのをご存知でしたか??
眉毛のニキビはとても厄介・・・
できたことのある方はよくわかると思いますが、眉毛にニキビができるとメイクがとても不便になります
眉毛はマナーとしてしっかり書いておきたいものではありますがニキビができるとその上を通れば痛みがありますし、ニキビを避ければ眉毛の形がいびつになり すごくめんどくさいものです
眉毛だけメイクをしないわけにはいかないので痛みをこらえてでも眉毛をかくため、それが刺激となり眉毛のニキビはとても治りにくくなってしまいます
眉毛のニキビができる原因
眉毛にニキビができる原因は主に、眉毛を抜くなどのセルフケアによって毛穴を傷つけることと、その後の眉毛のメイクで刺激を与えたり毛穴を詰まらせてしまうことが原因になります
さらにクレンジングやシャンプーなどの洗い残しなども原因に挙げられます
眉毛を抜くのは一番危険!!
眉毛のケアをするときは【カット、剃る、抜く】がありますね
皆さんはどのケア方法を行っていますか
肌負担の多い順から【抜く、剃る、カット】の順になります
そして大体の方のケア方法は【抜く】と【剃る】 だと思います
とても手っ取り早く、ぶつぶつの毛穴を目立たなくするにはこの二つは必要不可欠ですよね
しかし、この二つが 毛穴にダメージが加わり、皮膚のバリア機能を低下させアクネ菌などの影響を受けやすくしてしまっているのです
さらに普通のお肌よりも敏感になっているわけですからニキビも炎症の大きい赤ニキビや黄ニキビなどができやすくなるため、一度できたら治りにくくなってしまうのです
そしてさらにメイクの刺激も加わりますので長い方は一か月以上続いてしまう場合があるのです
ニキビをつくらない眉毛のケア方法
いちばんベストな眉毛のケアは、剃ったり抜いたりせずに専用ハサミでカットする方法です
しかし、眉の形をキレイに整えるのに周りの産毛をきれいにしたり、肌ギリギリで剃りたいという方もいらっしゃると思います
そんな方は電気シェーバーを使用し肌負担なくそりましょう
剃るタイミングとしてはお風呂上りなどのお肌が柔らかくなっているときが肌負担が少なくお勧めです
剃った後は必ずいつも以上にたっぷりと保湿ケアをしてあげましょう
ニキビのできにくい眉メイク
シェービングなどをした後の敏感なお肌への眉毛メイクの肌負担やメイクの汚れが たまってしまうことによりニキビはできると考えられます
眉メイクは毎日することですし、お顔の印象を左右するため妥協できないですよね
できるだけお肌に負担のないようにメイクをしていくことがポイントです
眉毛パウダーが一番負担がない
眉毛にニキビができてしまった場合はすべて使用しないに越したことはないですが、仕事などに支障をきたす場合もあると思いますのでできるだけ負担のないように【眉毛パウダー】を使い眉メイクをしましょう
眉ペンの場合、硬い芯で眉をなぞり 肌に直接にこすることになるので非常に負担になります
眉毛パウダーを使い細いブラシで眉毛の上にのせるようにイメージしてかきましょう
眉毛マスカラも使用してもいいですが、極力肌にはつかないように注意してください