毎日しっかりスキンケアをしているのにニキビができている方もいれば
何もしないで毎日過ごしていても毛穴一つ見えないつるんとした
美しいお肌の方もいます
それぞれの肌質は人によって大きく違います!!
そもそもニキビは遺伝するのだろうか?と疑問を持っている人も
多くいると思います
結果!ニキビは遺伝しません!
ニキビとは皮脂が過剰に分泌しアクネ菌という細菌の繁殖に
よって起こる肌の炎症であり、生まれつき持っている病気ではありません
ニキビそのものは遺伝しませんがニキビができやすい肌質か
できにくい肌質なのかは遺伝するといえます
男性ホルモン・角質の遺伝
ニキビの原因として男性ホルモンでの皮脂分泌の影響や角質が厚いか
肌代謝はスムーズなのか そういったところの遺伝はあります
【男性ホルモンが多い】
「両親が毛が濃いから子供も毛深い」という遺伝は皆さんなんとなく
わかりますよね それも男性ホルモンの遺伝です
それと同じように男性ホルモンが多い遺伝を持っている方は
皮脂分泌も過剰で角質が肥厚しやすい肌体質といえます
女性ホルモンが多い方は肌も白くきめも細かく肌も滑らかで
ニキビはできにくいお肌です
【ターンオーバーのスピード】
肌代謝(肌の生まれ変わり)は生活環境によって乱れることもありますが
元々の肌質で角質が肥厚しやすく毛穴がつまりやすい方もいます
逆に肌代謝が良く年齢を感じさせないくらいの赤ちゃん肌の方もいるのです
そういった方はニキビとは無縁でスキンケアをおこたってもニキビが
できにくいということになります
生活環境の違い
遺伝ではなく生まれたころからの生活環境によってニキビが
できやすくなるかも決まってきます
例えば小さい頃から油っぽいもの(揚げ物・ポテトチップスなどの
スナック菓子)の取りすぎや外食がおおいなどの外的要因
夜更かしをするなどの睡眠不足による内的要因が考えられます
ニキビのできている両親がとっている行動を引き継いでいるので
同じニキビ症状が出るのは仕方ないですね
遺伝のように思われるかもしれませんがこういった生活環境が
引き継がれていることが大きな原因になっています