肩こりがニキビに影響をもたらす
肩こり、首こり、目の疲れ、体がだるいなぁなんて感じたことはないですか
デスクワークの方に腕を使うお仕事している方に多くみられます
そんな肩こりがニキビに関係しているなんて考えたことはないと思いますが
実は深い関係があるんです
さらに、肩こりは顔の筋肉にも影響を及ぼしリンパのつまりをおこし
顔のたるみ、むくみ、眼疲労、ホウレイ線を深くする原因にもなっています
【肩こりとニキビの関係】
肩が凝るということは簡単にいうと筋肉が固まり、リンパ血液の循環が悪くなり
栄養が行きわたらなくなると同時に老廃物、乳酸などの疲労物質がたまってしまうことです
ということは、肩が凝り血流が悪くなることで本来、顔に運ばれていく栄養も
停滞し顔には老廃物が溜まった状態になってしまうということなのです
肌代謝も落ちるので毛穴もつまりやすくニキビも治りづらいので
ニキビ跡にもなりやすくなってしまうのです
背中のニキビにも大きく関係してきますのでご注意ください
【肩こりの改善策】
❶温める
入浴でもよいですし、レンジで温めたHOTタオルを肩に
置くことで血流を改善し筋肉をほぐします
❷首のストレッチ
首を左右に曲げゆっくり深呼吸をしながら伸ばしていきます
ジーンわりと伸びて温まっていくのを実感してください
❸肩甲骨を動かす
ただ肩を動かすということは気休め程度にしたことはあると思いますが
より早くしっかりとした効果を出すための肩甲骨ストレッチをお伝えします
①指先を同じうでの肩にのせます
②上半身の中心は絶対に動かさず肘を、とにかく遠くに行くように
前から後ろへと大きく円を描きます 片腕 前まわし×5 後ろ回し×5
※回数は少なくていいのでできるだけゆっくり行うことが大切
ー おまけの効果 ー
湯船で半身浴をしながらすると代謝も上がり汗もかくのでダイエットにも効果的
肩甲骨をほぐすことで痩せやすい体質にもなるので一石二鳥
胸筋もほぐすのでバスアップ効果
液化リンパ(脇の下)のリンパの流れもよくなるので二の腕も細く